
ようこそ、「勉強嫌いの放物」へお越しいただき、ありがとうございます。
このページでは、はじめてこのサイトを訪れた方に向けて、
- どんなサイトなのか
- どんな人に役立つのか
- どう活用すればいいのか
- 運営者はどんな人なのか
を、ご紹介させていただきます。
このサイトはどんなサイト?
「勉強嫌いの放物」は、診療放射線技師国家試験や放射線取扱主任者試験を目指す方に向けて、
放射線物理学を“やさしく・深く・楽しく”学べる解説サイト
を目指して運営しています。
難解な物理用語をかみ砕き、独自キャラクターたちとともに、勉強嫌いな方でも読み進められるような構成にしています。
登場するキャラクターたちの紹介は、こちらの[放物ファミリー紹介ページ]にまとめています。初めて読む方はぜひチェックしてみてください。

どんな人に役立つ?
- 診療放射線技師を目指す学生さん
- 放射線取扱主任者試験の勉強に悩んでいる方
- 放射線技師を目指そうかどうしようか迷っている高校生
- 教える側の先生方(教材としても活用可能です)
どう使えばいいの?
各ページは、私が自費出版しているオリジナル教材
「初学 放射線物理学ワークブック」の内容に対応しています。
記事構成は以下のようになっています:
- ワークの該当ページ画像(赤字解答入り)
- 本文解説
- 該当する国家試験過去問を紹介
- 医療現場とのつながりを紹介
- 関連リンク(内部・外部)
書き込み式のワークブックと併用すれば、理解がより深まります。
もちろん、教材をお持ちでない方もすべての記事を無料で読めますので、ご安心ください。
サイト運営者について
当サイトは、元・大学病院勤務の診療放射線技師であり、
現在は母校の放射線技師専門学校で教鞭をとる専任教員(教員歴10年)によって運営されています。
国家試験・主任者試験の合格サポートはもちろん、
医療現場で実際に役立つ知識をわかりやすく伝えることをモットーに活動しています。
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ:
▶︎ 運営者プロフィールページ
よくあるご質問(Q&A)
Q:教材を持っていないのですが、サイトだけでも理解できますか?
A:はい。教材がなくても、解説を読むだけで理解できるように工夫しています。
Q:どこから読めばいいですか?
A:トップページの「カテゴリー一覧」から興味のあるテーマを選ぶのがおすすめです。
Q:サイトや教材について質問できますか?
A:お気軽に お問い合わせページ からどうぞ。
今後の展開について
- 初学 放射線物理学ワークブックの全ページに対応した解説記事を順次公開中です。
- 診療放射線技師国家試験の解説記事を毎年公開中です。
- 放射線取扱主任者試験の解説記事も公開予定です。
最後に
「放物って意外と面白いな」「文系だけど結構理解できるじゃん」
そんなふうに感じてもらえたら、これ以上の喜びはありません。
どうぞゆっくりご覧になって、学びの一助になれば幸いです。
私自身、いまだに毎年新しい発見があります。
学生さんからの質問で気付くことも多々あります。
一緒に勉強していきましょう。