たなまる

ワークブック解答

A08 相対論の入口をのぞいてみよう|質量とエネルギーの関係をやさしく解説

こんにちは。たなまるです。特殊相対性理論、と聞いただけで「うわ、難しそう」「公式が複雑そう」って身構えてしまう学生も多いはず。でも大丈夫。今回扱うのは、その“入口の入口”。まずはイメージを掴むことが大切です。ふだんの世界とはちょっとちがう“...
放射線技師 国家試験

第75回 診療放射線技師 国家試験

毎年どんな問題が出題されるのか、受験生以上にドキドキしてます。AMさて、今年はどんな問題からスタートするんでしょうか。AM70いきなり計算問題からのスタートですね。統一原子質量の計算問題です。質量欠損を求めてから、エネルギーに換算する定番の...
ワークブック解答

A11 原子と原子核のちがいをやさしく解説|構造・役割・力の関係がわかる!

でも実は、この“見えないくらい小さい世界”を知ることが、放射線や医療技術を理解するうえでの第一歩になるんです。原子とは何か?中には何が入ってるのか?陽子とか電子とか、なんとなく聞いたことはあるけど、いざ説明となると「うっ」となる人も多いはず...
ワークブック解答

A07 ローレンツ力とは?磁場で荷電粒子が円運動する理由を図解で理解

こんにちは。たなまるです。磁場の中に入った荷電粒子が、なぜ直進せずに円を描くように動くのか。「ローレンツ力がはたらくから」と聞いても、いまいちピンとこない、イメージしづらい……そんな声をよく耳にします。この記事では、ローレンツ力の働き方と、...
用語・現象

強い力・弱い力・電磁気力・重力って何?自然界の4つの力まとめ自然界で働く4つの力

4つの力自然界に存在する力を分類すると以下の4つになります。強い力(色の力)電磁気力弱い力重力我々の生活する範囲では、「電磁気力」と「重力」しか感じることはありません。「強い力」と「弱い力」は原子レベルのサイズ感で働いています。また「強い力...