エネルギー

ワークブック解答

A10 光速に近づくとエネルギーはどうなる?ローレンツ因子で計算しよう!

こんにちは。たなまるです。学生から稀にもらう質問でこんなのがあります。「E=mc²でエネルギーが出せるって話は知ってるけど、光速に近づくとエネルギーが異常に増えるってどういうこと?」そう、「普通に増える」のではなく、「異常に増える」のです。...
ワークブック解答

A05 物理の『波』をわかりやすく解説|X線を理解するための波の基本

こんにちは。たなまるです。放物に限った話ではありませんが、放射線の勉強をしていくと、放射線にはいくつか種類があることが分かります。α線、β線、γ線、X線・・・その中でも我々が最も利用する放射線はX線です。このX線を理解するためには、波と仲良...
ワークブック解答

A04 選主任者試験対策:SI単位の「分解」パターン4選【ジュールも解説】

こんにちは。たなまるです。放射線技師の国家試験の前に主任者試験に挑戦するってよく聞きますよね。主任者試験に特有な単位の問題があるってご存知ですか?それは色々な単位をSI基本単位で表す問題。これ、普段使わない表現が多くて、すっごく困惑しやすい...
ワークブック解答

A03 放物シリーズ完全対策!力学的エネルギーとその単位(J・eV)をわかりやすく解説

みなさん、こんにちは。さて、放射線技師を目指すみなさんは「エネルギー」と聞いてどんな単位を思い浮かべますか?高校で物理を学んだ方は  ですかね?ダイエットの経験がある方は  でしょうか?電気に明るい方は  を思い浮かべた方もいるのでは?放物...
ワークブック解答

A02 放射線物理に必要な物理単位まとめ|速度・圧力・電気など12個を簡単整理

単位ってたくさんあるけど、どの単位を覚えたらよいか、どこから手を付けたらよいか悩ましいですよね。私もかつてそうでした。単位は大事だから覚えろ!覚えろ!覚えろ!・・・と言われ続けてきました。このページではよく出てくる単位をリストアップしてあり...